首相 五輪はコロナ勝った証し 2021年1月18日 https://t.co/XUo6yON3H4
— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2021年1月18日
五輪開催、3月聖火リレー前までに判断 組織委・森会長 再延期は否定(西日本新聞) https://t.co/F2CWOzfIbi
— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2021年1月21日
オリンピックとパラリンピックは有意義な大会だと思います。自分は熱心なファンではありませんが、アスリートに魅せられる瞬間は確かにあります。努力や才能の結晶に立ち会う体験、というのはなかなか得難いものです。
が、陸上やら水泳やらボート競技やらサッカーやらを同時期に同地域で開催する必要性がよくわかりません。
オリンピックパラリンピックの存続には反対しませんし、更なる隆盛を心から願いますが、多競技を一国で集中的に開催するリスクはかなり高いです。今回、それが浮き彫りになりました。
感染症のリスクと、中止となった場合の経済的なリスクです。
今回のコロナ禍で、東京オリンピック・パラリンピックは散々な目に遭いました。経済効果はふっ飛び、中止という声も聞こえています。特定の競技が加えられたり、なくなったりというのも、納得できないところです。
今後も大会は続いていき、人々に感動を与えるのでしょうが、開催国が損するようなことにはならないように祈ります。
コロナ感染確認1年 収束見えず|NHK 首都圏のニュース https://t.co/LXnewxqkjk
— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2021年1月16日
【独自】東京五輪 IOC調整委員長「WHOに従う」(TBS系(JNN)) https://t.co/NfLVKfNlHM
— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2021年1月18日
ところで、ある芸人さんがコロナから生還しました。その方は基礎疾患があり、かなり気をつけて生活していたそうですが、それでも感染して重症化しました。東京だと、普通に生活していても、うつされるんだと改めて気づかされました。それは我が町でも、変わらないと思います。
緊張感がないとよく言われますが、パニックよりはマシかもしれません。
「現場は戦時中の病院のようだった」 コロナ重症化で救急搬送、ハチミツ二郎が入院生活を報告(J-CASTニュース) https://t.co/vKiCQKmCIM
— 高空でクロール (@eigasekai_news) 2021年1月21日