Jフード・ダイアリーズ

疲れたらカレーを飲め、と或る人が云った

厚労省から配布された布製マスク

厚生労働省から職場(高齢者施設)に布マスクが配布された。


もちろん、職員の人数分ある。


ぼくは布マスクの機能面に懐疑的で(諸説ある)、某ネット通販で不織布マスクを購入した人間なので、やっときたかぐらいの感想しか抱かなかったが、職員たちは概ねその施策に好意的だった。というのも、今は1枚でもマスクが欲しいからだ。


通常時は1日にマスク2枚を消費することもよくあったのに、今や1枚のマスクを繰り返し使うことも珍しくない。マスクと顔の間にガーゼを入れて、連日凌いでいる人もいる。ネット通販で、値上がりした不織布マスクを買うことに躊躇する人もいる。





おそらく、これは各世帯に郵送されるアベノマスクと同じものだろう。


参考までに



f:id:kaigodays:20200404130642j:plain


f:id:kaigodays:20200404130705j:plain


f:id:kaigodays:20200404130730j:plain


但し、このマスクを使っている人はまだいない。不織布マスク>自家製マスク>アベノマスク、という評価だと思う。


f:id:kaigodays:20200405110642j:plain